tomono
毎日を充実させていく☆毎日新しい自分を未来につなげていく
2023/05/20 Sat.
✲ガジュマル✲  
20代前半
鹿児島の70人くらいしか住んでない離島に
約2年間
電気ガス水道無しで暮らしていた時期があります
長男の天が生まれ育った地になります
当時からカフェの夢を持ち
陶芸の窯は 穴窯(薪を原料)
ろくろも手作りの蹴りろくろでした
ヤギ2匹
鶏6羽
猫5匹
犬一匹
とかなりの大所帯
畑も完全無農薬で
かなりの敷地で栽培してました
この時に
庭にバナナの木とガジュマルの木がありました

この時から大好きで
今回西表島へ行くと決めてから
ガジュマルの傍で暮らしたいと願っていました
まだ
実際に自分がめざした理想郷とは
出会ってませんが
たまたま住んでいる寮にも大きなガジュマルがあります
北海道では
鹿や豚の脂身を頂いて
せっせこ
可愛い木陰に付けて
鳥たちに集って貰っていましたが
ここでは
豊かな木の実が自然と鳥たちを集わせます
自然のカタチ。。。
私が目指しているもののカタチ
実際今思えば、以前住んでいた離島暮らしの時は
そこまで深く感じて過ごしていませんでした
ただただ自然溢れる人の少ない土地でカフェをやりたい𖤐´-
自然への敬意が乏しかった気がします笑
年月を経て
北海道の自然と触れ合うことで
学んできた結果が今だと思ってます
どれも私にとって必要な経緯だったのです
私は
自分で納得いく答えを
自分の体験によって得ていくのが好きです
人からの見聞きや世論で決して動きません
それは今までの田舎暮らしを積み上げてきた結果でもあります
特に離婚した当初の人の言うことのいい加減さには
つくづくびっくりさせられたものです
身をもって体験し
じゃあ、、どうすればいいのかな
と考えた時
向き合った人一人一人と共有している時間を大切に過ごそうということでした
それまで以前より更に
人と関わることを大切にし
知れば知るほど
人の尊さを感じています
それで
ご縁が財産だと気づけたのです
人が好きになればなるほど
自分の世界が明るく素晴らしいものになっていきました
いつも日常が
素敵な空間と化していきました
楽しい人たちと共に
キュンとする世界に
忠類で過ごすことが出来ていました
そんな中で
山歩きを始め
北海道の山や自然とも向き合いました
それが
TomonoCafeラストの1年になります
自然に近い状態でカフェを開く事に専念しました
しかし
人の営みには
自然に近い、、というのは限界があると気づきました
20年前の離島での
電気ガス水道なしの暮らしを経てても
感じる限界でした
限界を超える答えは
山歩きと森暮らしで
答えを導き出せました
なので今
ここに居ます
あんなに大好きで30年も思い続けてきたカフェを手放すくらいの大切なものに気づけたのです
きっと出会えると信じて🌱
私は
自分を信じています
それは
今まで
自分が積み上げてきたものが
心に一つずつ力となって
光となって輝いているからです
一つもムダにはなっていません
今まで人生で諦めたものはなく
必ずやり遂げることで次へ向かいます
そういう自分の力を知っているからです
それは
心で開拓してきたことで
だからこその信頼なのです
名誉や栄光ではなく
自分の心と向き合って成し遂げて来たことなのです
今までいろんな所で過ごしてきましたが
そこで豊かさを共有してきた大切な方々と
今でもご縁が続いている
西表島へ来る前に
東京の空港で集まってくれた大学の友人たち
当時から私の本質を見抜いており
ハセベ(旧姓)orともこは
ほんと昔からそうだよね、、と。
人の想像する斜め上をいくと
親にも未だに言われます笑
他の人から見たら
突拍子もないことかもしれませんが
私自身かなり考察と実施を踏まえた上での
行動なのです
ただ途中経過を決して言わないだけで。
決めてから口にするのです
そして
その行動が実を結んできたからこそ
信頼する自分が有るのです
常に自分を省みその都度 即座に改善する
ただがむしゃらに進むのではなく
改良改善をその場でしていく
だから後悔がありません
後戻りもありません
いつも自分を正す方向へ導きます
明るい希望へ向かうためなら
努力を惜しみません
努力が大好きなのです
努力は心の自信となり
自分に返ってきます
報われないことは
諦めない限りありません
失敗も諦めない限りありません
決して人のせいにしません
私は人生これからが本番だと思ってます( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
今を大切に
過去も今の結晶であり
礎である
大切な自分の一部✨
今在ることに感謝して
日日是好日𖤐´-
鹿児島の70人くらいしか住んでない離島に
約2年間
電気ガス水道無しで暮らしていた時期があります
長男の天が生まれ育った地になります
当時からカフェの夢を持ち
陶芸の窯は 穴窯(薪を原料)
ろくろも手作りの蹴りろくろでした
ヤギ2匹
鶏6羽
猫5匹
犬一匹
とかなりの大所帯
畑も完全無農薬で
かなりの敷地で栽培してました
この時に
庭にバナナの木とガジュマルの木がありました

この時から大好きで
今回西表島へ行くと決めてから
ガジュマルの傍で暮らしたいと願っていました
まだ
実際に自分がめざした理想郷とは
出会ってませんが
たまたま住んでいる寮にも大きなガジュマルがあります
北海道では
鹿や豚の脂身を頂いて
せっせこ
可愛い木陰に付けて
鳥たちに集って貰っていましたが
ここでは
豊かな木の実が自然と鳥たちを集わせます
自然のカタチ。。。
私が目指しているもののカタチ
実際今思えば、以前住んでいた離島暮らしの時は
そこまで深く感じて過ごしていませんでした
ただただ自然溢れる人の少ない土地でカフェをやりたい𖤐´-
自然への敬意が乏しかった気がします笑
年月を経て
北海道の自然と触れ合うことで
学んできた結果が今だと思ってます
どれも私にとって必要な経緯だったのです
私は
自分で納得いく答えを
自分の体験によって得ていくのが好きです
人からの見聞きや世論で決して動きません
それは今までの田舎暮らしを積み上げてきた結果でもあります
特に離婚した当初の人の言うことのいい加減さには
つくづくびっくりさせられたものです
身をもって体験し
じゃあ、、どうすればいいのかな
と考えた時
向き合った人一人一人と共有している時間を大切に過ごそうということでした
それまで以前より更に
人と関わることを大切にし
知れば知るほど
人の尊さを感じています
それで
ご縁が財産だと気づけたのです
人が好きになればなるほど
自分の世界が明るく素晴らしいものになっていきました
いつも日常が
素敵な空間と化していきました
楽しい人たちと共に
キュンとする世界に
忠類で過ごすことが出来ていました
そんな中で
山歩きを始め
北海道の山や自然とも向き合いました
それが
TomonoCafeラストの1年になります
自然に近い状態でカフェを開く事に専念しました
しかし
人の営みには
自然に近い、、というのは限界があると気づきました
20年前の離島での
電気ガス水道なしの暮らしを経てても
感じる限界でした
限界を超える答えは
山歩きと森暮らしで
答えを導き出せました
なので今
ここに居ます
あんなに大好きで30年も思い続けてきたカフェを手放すくらいの大切なものに気づけたのです
きっと出会えると信じて🌱
私は
自分を信じています
それは
今まで
自分が積み上げてきたものが
心に一つずつ力となって
光となって輝いているからです
一つもムダにはなっていません
今まで人生で諦めたものはなく
必ずやり遂げることで次へ向かいます
そういう自分の力を知っているからです
それは
心で開拓してきたことで
だからこその信頼なのです
名誉や栄光ではなく
自分の心と向き合って成し遂げて来たことなのです
今までいろんな所で過ごしてきましたが
そこで豊かさを共有してきた大切な方々と
今でもご縁が続いている
西表島へ来る前に
東京の空港で集まってくれた大学の友人たち
当時から私の本質を見抜いており
ハセベ(旧姓)orともこは
ほんと昔からそうだよね、、と。
人の想像する斜め上をいくと
親にも未だに言われます笑
他の人から見たら
突拍子もないことかもしれませんが
私自身かなり考察と実施を踏まえた上での
行動なのです
ただ途中経過を決して言わないだけで。
決めてから口にするのです
そして
その行動が実を結んできたからこそ
信頼する自分が有るのです
常に自分を省みその都度 即座に改善する
ただがむしゃらに進むのではなく
改良改善をその場でしていく
だから後悔がありません
後戻りもありません
いつも自分を正す方向へ導きます
明るい希望へ向かうためなら
努力を惜しみません
努力が大好きなのです
努力は心の自信となり
自分に返ってきます
報われないことは
諦めない限りありません
失敗も諦めない限りありません
決して人のせいにしません
私は人生これからが本番だと思ってます( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
今を大切に
過去も今の結晶であり
礎である
大切な自分の一部✨
今在ることに感謝して
日日是好日𖤐´-
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://tomonoutuwa0115.blog.fc2.com/tb.php/3869-6118a1ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |