tomono
陸別町小利別にてcafe&うつわのお店を♪ 器を使って少しだけでも 気持ちにゆとりを・・と祈って。 子育てとともに おうちごはんやおうちデザートetc cafeや雑貨屋さんめぐりの情報も紹介しています★お問い合わせ(080-5581-1155・メールtomonoutuwa.0115@ezweb.ne.jp)
2016/04/22 Fri.
tomono楽しみ*おうちごはん 
本日のおすすめパン(⋈◍>◡<◍)。✧♡

マンゴーベリーパン♬
マンゴーの甘みとベリーの酸味が合う合う(≧▽≦)
先日
『十一月』さんで
見つけた逆輸入という日本製の陶器。。。

tomonoの調味料入れに使いたい!
と思って購入しました
おひとつ150えんだったような、、、安い(≧▽≦)

こういう好きなものに囲まれて
生活する・仕事する楽しさ大事ですよね^^
好きなものは、好き💛
と言える
大切に使える♬
そんな生活が、素敵だと思います
******
昨日、tomono営業終了後
さてさて
夜ごはん、何にしよう~
明るいうちにジョギングに行きたくて
ぱぱっ!!と簡単メニューだな・・・
そぼろ(≧▽≦)
もう一品たっぷり野菜炒めもつくったので
味付けがダブらないように
今回のそぼろは、甘辛のそぼろ&玉子

tomonoには、いろんなどんぶりがありますが
それぞれ大きさ・形や色合いも全部違う^^
お気に入りのどんぶりで
それぞれ使う🎶
気分によって変えてもいいし
こだわりの器があってもいいし
丼ものでも
どんぶりじゃないうつわでもつかって楽しめる♬
そういう器の楽しみを
毎日の生活でしていけたら
お料理を作る楽しみや食べる楽しみも
もっともっと増えます
私は、そうやって器との生活の中で
お料理の楽しみをみつけてきて現在があるのだと思っています(*^-^*)
******
休日や子供のお迎えが町にない日は、
小利別でジョギングします💨
できるだけ明るい時間にしたくて。
昨日は、パパッとゴハンにして
早めに外に出ました^^
だいたい小利別1周コースは4キロ。
陽も長くなったので
なんか気分もいい♪
今日は、2周8キロ行けそう!!
じつは、今年、フードバレーのマラソン大会に出たいな~と思っていて
先日、帯広のお客様なんですが、勝手にマラソン仲間だと思っているママさんと会った時に
もう走ってる???
とお互いの近況を報告しあい・・・
がんばろーーーー!!!
と励ましあいました☆
めざせ!ハーフなんです(≧▽≦)
昨日は、余裕で8キロを走り切り
もう1周行きたい・・・と思いましたが
タイムアップ。。。

もう真っ暗闇でした~
ここは、最近できたばかりの置戸方面へ行く国道と小利別駅跡をつなぐ小道^^
今までうちからバス停へ行くには、
けものみちしかなかったのですが
小さな道ですが、ちゃんとした道がつき、子供たちも安心です
。。。努力すること。。。
音楽をヘッドホンで集中して聴いていたくて
好きな音楽が流れていたら
いくらでも走れる気がします
そして
もうひとつ長く走れるようになったのは、体の芯を通して走ることができたから。
背筋を伸ばし、胸を張る
自然と腹筋に軽く力が入ります。
そうすると、
体の芯があるのを感じ、そこに体の中心を合わせる・通すことで
楽に走れるようになります。
自分のリズムで走ることも大事。
努力ってなんだろう
一生懸命やること?
コツコツと?
つきつめること?
努力の根底には
好きが必要♡
おおもとには、好きがあるはず。。
負けず嫌い?
プライド?
それは、おおもとの好きからくる感情のうちのひとつ。
好きだからできること。
つらくたって
くるしくたって
好きなら乗り越えられる。
好きじゃなきゃ乗り越えられないこと。
努力は、好きを深めて、はぐくむための手段のひとつかもしれません☘
努力している間は、
ひとから何を言われても
ふと立ち止まったとしても
やめようとはしません。
あきらめたり、やめるときは
自分で自分を見切った時しかできません。
努力は、無駄にならないし
失敗はない。
努力している人は、みずから発する光を持っている☆
好きという気持ちに正直に素直に
向き合えたら
自然と道は、開けていく
不思議と、、、自然に。

マンゴーベリーパン♬
マンゴーの甘みとベリーの酸味が合う合う(≧▽≦)
先日
『十一月』さんで
見つけた逆輸入という日本製の陶器。。。

tomonoの調味料入れに使いたい!
と思って購入しました
おひとつ150えんだったような、、、安い(≧▽≦)

こういう好きなものに囲まれて
生活する・仕事する楽しさ大事ですよね^^
好きなものは、好き💛
と言える
大切に使える♬
そんな生活が、素敵だと思います
******
昨日、tomono営業終了後
さてさて
夜ごはん、何にしよう~
明るいうちにジョギングに行きたくて
ぱぱっ!!と簡単メニューだな・・・
そぼろ(≧▽≦)
もう一品たっぷり野菜炒めもつくったので
味付けがダブらないように
今回のそぼろは、甘辛のそぼろ&玉子

tomonoには、いろんなどんぶりがありますが
それぞれ大きさ・形や色合いも全部違う^^
お気に入りのどんぶりで
それぞれ使う🎶
気分によって変えてもいいし
こだわりの器があってもいいし
丼ものでも
どんぶりじゃないうつわでもつかって楽しめる♬
そういう器の楽しみを
毎日の生活でしていけたら
お料理を作る楽しみや食べる楽しみも
もっともっと増えます
私は、そうやって器との生活の中で
お料理の楽しみをみつけてきて現在があるのだと思っています(*^-^*)
******
休日や子供のお迎えが町にない日は、
小利別でジョギングします💨
できるだけ明るい時間にしたくて。
昨日は、パパッとゴハンにして
早めに外に出ました^^
だいたい小利別1周コースは4キロ。
陽も長くなったので
なんか気分もいい♪
今日は、2周8キロ行けそう!!
じつは、今年、フードバレーのマラソン大会に出たいな~と思っていて
先日、帯広のお客様なんですが、勝手にマラソン仲間だと思っているママさんと会った時に
もう走ってる???
とお互いの近況を報告しあい・・・
がんばろーーーー!!!
と励ましあいました☆
めざせ!ハーフなんです(≧▽≦)
昨日は、余裕で8キロを走り切り
もう1周行きたい・・・と思いましたが
タイムアップ。。。

もう真っ暗闇でした~
ここは、最近できたばかりの置戸方面へ行く国道と小利別駅跡をつなぐ小道^^
今までうちからバス停へ行くには、
けものみちしかなかったのですが
小さな道ですが、ちゃんとした道がつき、子供たちも安心です
。。。努力すること。。。
音楽をヘッドホンで集中して聴いていたくて
好きな音楽が流れていたら
いくらでも走れる気がします
そして
もうひとつ長く走れるようになったのは、体の芯を通して走ることができたから。
背筋を伸ばし、胸を張る
自然と腹筋に軽く力が入ります。
そうすると、
体の芯があるのを感じ、そこに体の中心を合わせる・通すことで
楽に走れるようになります。
自分のリズムで走ることも大事。
努力ってなんだろう
一生懸命やること?
コツコツと?
つきつめること?
努力の根底には
好きが必要♡
おおもとには、好きがあるはず。。
負けず嫌い?
プライド?
それは、おおもとの好きからくる感情のうちのひとつ。
好きだからできること。
つらくたって
くるしくたって
好きなら乗り越えられる。
好きじゃなきゃ乗り越えられないこと。
努力は、好きを深めて、はぐくむための手段のひとつかもしれません☘
努力している間は、
ひとから何を言われても
ふと立ち止まったとしても
やめようとはしません。
あきらめたり、やめるときは
自分で自分を見切った時しかできません。
努力は、無駄にならないし
失敗はない。
努力している人は、みずから発する光を持っている☆
好きという気持ちに正直に素直に
向き合えたら
自然と道は、開けていく
不思議と、、、自然に。
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://tomonoutuwa0115.blog.fc2.com/tb.php/1299-25e8f242
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |