tomono
陸別町小利別にてcafe&うつわのお店を♪ 器を使って少しだけでも 気持ちにゆとりを・・と祈って。 子育てとともに おうちごはんやおうちデザートetc cafeや雑貨屋さんめぐりの情報も紹介しています★お問い合わせ(080-5581-1155・メールtomonoutuwa.0115@ezweb.ne.jp)
2015/08/15 Sat.
* tomono Café * 
本日は、私は、りくべつ・ぷらっと内『morito』に10時から昼時
お手伝いに入ります!
ぜひ、ぷらっと遊びに来てくださいね(微妙にかけてるのわかりますか??(≧▽≦))
今週のtomono営業は昨日で無事終わりました☆
遠くから足を運んでくださりありがとうございました(*^-^*)
tomonoドリンクメニュー

アイスココア&アイスキャラメルラテ
tomonoメニューのお飲み物、ほとんどが冷たいドリンクに変更できますので
ぜひお申し付けください(50円プラス)
日替わりデザートの中でtomonoオープン時から変わらないデザート。。。
半生ガトーショコラ

チョコがお口の中でとろける感じを
味わってみてくださいね♬
また来週木・金お待ちしています(*^▽^*)
*********
昨日来てくださったお客様で
tomonoで使用中のカフェオレボールを一目ぼれ❤してくださった方がいらっしゃいました

使用済でしたので
価格を下げておゆずりしました
カレー皿やカップやピザ皿も
これまでに使用中のもの気に入ってくださった方には
お譲りしています
これからも、気にいってくださった方には、ぜひ提供したいと思っています
といっても
そんなに在庫がある器では、なく
委託先へも納品がままならず
作る時間もあまりないのですが
これからは、こういうtomonoで使う器も充実させて
回転させていきたいと思っています
そして、9月過ぎから新展開のカップにて
マグ珈琲などにもチャレンジしてみたい♬
珈琲を我が家のようにゆっくり飲んで
ゆったり過ごしたい・・・という方には、おススメのマグ珈琲🍵
新作器お楽しみに♬
チャレンジしよう~って決めたときのワクワク大好きです(*^▽^*)
**********
お盆中ということもあり
陸別や小利別にゆかりのある方も来てくださって
私の知らない話をいっぱい教えてくださりました
久しぶりにここの地を訪れて
涙がでる・・・と言われてて
当時とは、全く景色や建物が違うのに
この地に立っているだけで
懐かしくて、、、、と言われていました
もらい泣きしそうでした
普段は、来られない方との出会いも
今週のtomonoでは、あり
本当にOPENしててよかった(*^-^*)とつくづく思います
今週は、やっていますか?のお電話をたくさんいただきました
~木・金は、必ず営業しています~
それが、私がtomonoをオープンするにあたって
決めたことのひとつです
へんぴな所でのオープン
週2日しかオープンしない
そんな悪条件のお店。。。
だからこそ
何があっても木・金は、必ず開けようって心に決めました
なにか一つでも☆絶対☆っていうものを
続けること
信念があれば
続けられるということ
そして、その積み重ねで信頼に変わっていくこと
***********
私は、
この2つの言葉をいつも胸に置いていました。。。。
「天は、人の上に人をつくらず、人の下に人はつくらず」
これは、小学生の時の社会の時間に習って・・
それまでは、身分制度とか習ってきたのに
いきなりの福沢さんのこの言葉が衝撃的で
それからずっと人と人とのかかわりの中で生きているうちにいつも胸に置くようになりました
「笑う門には、福来たる」
これは、成長するにあたり辛い時苦しい時
逆に楽しい時幸せの時とにかくふと頭によぎる言葉でした
大人になって生活に追われつつも
小さい時から、笑うことが身についていたので
なにも考えなくても自然と笑えてました
でも最近この言葉のもう少し深いところを考えることができました
また成長できたな~って自分で嬉しくなります
成長といえば
もうひとつ成長できたこと
●好きなひとの条件
●どんな人が好きか
お友達にしても好きなひとや周りにいる人への自分の想いって
いつも求めることを聞かれるし
そういう質問多いですよね
もちろん、疑問も抱かず、考えてその時思いついたことを答える!みたいな・・・
でも、ふと気づきました
相手に求めること?
そう!
自分がそういう自分になること☆
理想の人に自分自身がなること☆
相手に求めないこと☆
好きは、好きなんだから
自分の理想を相手に
求めるから、おかしいことになるわけで
そういう人と付き合いたい、一緒にいたいって
思う前に
自分がそうなれるように努力すること
求める前に、自分は努力したかな??って
考えること
そうしていったら
素敵な出逢いもあるし
イイ付き合いができそう♬
一緒にいても成長していけそう♬
それは、人と人とのつながりの中で大切なことの気がします
お手伝いに入ります!
ぜひ、ぷらっと遊びに来てくださいね(微妙にかけてるのわかりますか??(≧▽≦))
今週のtomono営業は昨日で無事終わりました☆
遠くから足を運んでくださりありがとうございました(*^-^*)
tomonoドリンクメニュー

アイスココア&アイスキャラメルラテ
tomonoメニューのお飲み物、ほとんどが冷たいドリンクに変更できますので
ぜひお申し付けください(50円プラス)
日替わりデザートの中でtomonoオープン時から変わらないデザート。。。
半生ガトーショコラ

チョコがお口の中でとろける感じを
味わってみてくださいね♬
また来週木・金お待ちしています(*^▽^*)
*********
昨日来てくださったお客様で
tomonoで使用中のカフェオレボールを一目ぼれ❤してくださった方がいらっしゃいました

使用済でしたので
価格を下げておゆずりしました
カレー皿やカップやピザ皿も
これまでに使用中のもの気に入ってくださった方には
お譲りしています
これからも、気にいってくださった方には、ぜひ提供したいと思っています
といっても
そんなに在庫がある器では、なく
委託先へも納品がままならず
作る時間もあまりないのですが
これからは、こういうtomonoで使う器も充実させて
回転させていきたいと思っています
そして、9月過ぎから新展開のカップにて
マグ珈琲などにもチャレンジしてみたい♬
珈琲を我が家のようにゆっくり飲んで
ゆったり過ごしたい・・・という方には、おススメのマグ珈琲🍵
新作器お楽しみに♬
チャレンジしよう~って決めたときのワクワク大好きです(*^▽^*)
**********
お盆中ということもあり
陸別や小利別にゆかりのある方も来てくださって
私の知らない話をいっぱい教えてくださりました
久しぶりにここの地を訪れて
涙がでる・・・と言われてて
当時とは、全く景色や建物が違うのに
この地に立っているだけで
懐かしくて、、、、と言われていました
もらい泣きしそうでした
普段は、来られない方との出会いも
今週のtomonoでは、あり
本当にOPENしててよかった(*^-^*)とつくづく思います
今週は、やっていますか?のお電話をたくさんいただきました
~木・金は、必ず営業しています~
それが、私がtomonoをオープンするにあたって
決めたことのひとつです
へんぴな所でのオープン
週2日しかオープンしない
そんな悪条件のお店。。。
だからこそ
何があっても木・金は、必ず開けようって心に決めました
なにか一つでも☆絶対☆っていうものを
続けること
信念があれば
続けられるということ
そして、その積み重ねで信頼に変わっていくこと
***********
私は、
この2つの言葉をいつも胸に置いていました。。。。
「天は、人の上に人をつくらず、人の下に人はつくらず」
これは、小学生の時の社会の時間に習って・・
それまでは、身分制度とか習ってきたのに
いきなりの福沢さんのこの言葉が衝撃的で
それからずっと人と人とのかかわりの中で生きているうちにいつも胸に置くようになりました
「笑う門には、福来たる」
これは、成長するにあたり辛い時苦しい時
逆に楽しい時幸せの時とにかくふと頭によぎる言葉でした
大人になって生活に追われつつも
小さい時から、笑うことが身についていたので
なにも考えなくても自然と笑えてました
でも最近この言葉のもう少し深いところを考えることができました
また成長できたな~って自分で嬉しくなります
成長といえば
もうひとつ成長できたこと
●好きなひとの条件
●どんな人が好きか
お友達にしても好きなひとや周りにいる人への自分の想いって
いつも求めることを聞かれるし
そういう質問多いですよね
もちろん、疑問も抱かず、考えてその時思いついたことを答える!みたいな・・・
でも、ふと気づきました
相手に求めること?
そう!
自分がそういう自分になること☆
理想の人に自分自身がなること☆
相手に求めないこと☆
好きは、好きなんだから
自分の理想を相手に
求めるから、おかしいことになるわけで
そういう人と付き合いたい、一緒にいたいって
思う前に
自分がそうなれるように努力すること
求める前に、自分は努力したかな??って
考えること
そうしていったら
素敵な出逢いもあるし
イイ付き合いができそう♬
一緒にいても成長していけそう♬
それは、人と人とのつながりの中で大切なことの気がします
スポンサーサイト
« *小利別にて*
tomono * 生徒と »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://tomonoutuwa0115.blog.fc2.com/tb.php/1047-eff87cb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |